ISMS
ISMSとは
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS:Information Security Management system)のこと。
組織のマネジメントシステムとして、情報セキュリティ(情報資産 を安全に利用するためのルールなど)について、
自ら基本方針(ポリシー)を定め情報セキュリティの確立、導入、運用、監視、見直し、維持、改善を自律的に行う仕組みである。
当社においても
情報セキュリティ方針
に則りISMSを実施しており、
2007年8月にISO27001を取得し、今日まで維持しています。
詳しくは、
ISMS概要
を参照してください。
ISMS文書・記録一覧(社外秘)
当社のISMSに関する公式文書はGoogleドライブで公開されています。
ISMSライブラリーにある
ISMS文書・記録一覧フォルダ
を参照してください。
【文書内検索について】
Googleドライブはファイル名だけでなく、記載内容についても検索することが可能です。
ISMS文書を検索する際は、以下の手順でGoogleドライブの検索をご利用ください。
- ISMS文書・記録一覧フォルダで右クリックし、「「ISMS文書・記録一覧」内を検索」をクリックします。
この手順で検索範囲をフォルダ内に絞ることができます。
こちら から絞った状態でGoogleドライブを開けます。

- 「ドライブで検索」バーで検索します。

- ファイル内では再度Ctrl+Fキーで検索してください。

本ページではISMSに関する具体的な運用手順などを掲載しています。